• 作成:
  • 更新:

Galaxy Z Fold 3 5Gを今更レビュー

Galaxy S22 UltraとGalaxy Z Fold3 5Gのどっちを買うか悩んでいました - ncaq で悩んだ末に、 Galaxy Z Fold 3 5G を購入しました。

2022年4月12日から使っています。

日本での発売日が2021年10月なので極めて今更感がありますが、一応レビューを書いておきます。

概要

究極のスマートフォン。価格以外ほぼ完璧。

発売日に購入するべきだったと後悔しているぐらいです。

スマートフォン遍歴

最初のスマートフォンはSamsungでしたが、そこからめっきりSamsungは使ってなかったことが分かりますね。これはメーカの好き嫌いではなく、これまでSamsungが日本においてキャリア以外でスマートフォンを売らなかったせいです。次のNexus 5の時点から私は3大MNOと通信契約を結ばずSIMフリー機ばっかり買ってたので買う機会がありませんでした。

そのポリシーを曲げるほどGalaxy Z Fold3 5Gには魅力がありました。 Pixel 3の後でPixel 4をスキップして、期待してたPixelがPixel 5はミドルレンジ、 Pixel 6がTensorで完全ハイエンドと言えなくなって魅力が減ったのもあります。

最近だと総務省の指導で端末単体で購入出来るようになったのも購入のポイントです。 auオンラインショップから単体で購入して、一応au端末なのでバンド考えてpovo 2.0を契約して使ってます。

これからはSamsungはGalaxy MシリーズをSIMフリーでも売るそうですが。 Sシリーズはキャリアモデルとのバッティングとやらを気にして売れなかったとか言ってますね。理由がよく分からない。キャリア様への配慮ということですかね? 私はSやZしか興味ないので、次買うとしても単体購入が出来れば単体購入、買えなければ他のフォルダブルがあれば検討する流れになると思います。普通にSIMフリーでZを売ってくれませんかね?

auオンラインショップについて

前の記事通り、ドコモと比べて運転免許証が要らないのでこちらで購入。

端末の発送も極めてスムーズでした。

しかし、自社のメールがスパム扱いになってるのはちゃんと対応して欲しい。問い合わせが電話以外自分には使えなくて(メールがない!)、返信もしてるからリプライ見てるのだとTwitterで送りましたがなしのつぶて。

価格

スマホトクするプログラムの分割返却以外の値引きはありませんでした。だからこそ買ったという点があるというのは前の記事に書きました。

237565円でした。端末返却のスマホトクするプログラムを使う場合79440減って、 237565 - 79440 = 158125ですね。

自分のフォルダブルスマートフォンの使い方

メインには開いたメインディスプレイを使っています。持ち運びする時や、机のスペースが足りないときに折りたたんだり、折りたたんでる状態で見るものが全部テキストの情報だったりで、大きさがそんなに要らなかったりする時など、真剣に使わなくて良いときはサブディスプレイを使っています。

小型タブレットの方が快適に情報収集出来ることは間違いないですが、そのままではどこにでも持ち運べるとは言い難いので、折り畳めることは明白なメリットです。

開いていてもギリギリ片手操作は出来ます。ただ長時間仰向けに寝転んで使うのは難しいですね。大きさ以前に重さは結構あるので(271g)、疲れます。

カラーがよく分からない

ファントムブラックの方が売り切れてたので、そんなに拘らないのでファントムグリーンを注文して、それが配達されました。

初期壁紙とか見る限りファントムグリーンがちゃんと届いたように見えるのですが、 webサイトの画像を見るとどちらかというとブラックの方に近いのではと思えて、実は配送を間違えたのではないかと疑っています。

まあ外装の色はそんなに気にするポイントでは無いので、どうでも良いと言えばどうでも良いのですが…

画面が感動する綺麗さ

とにかくディスプレイが綺麗です。 Twitterの画面をスクロールするだけで感動してしまいます。(ちょろい)

やっぱり有機ELの最大手の本家本元のデバイスは違いますね。発色とか動きがめちゃくちゃ良い… 最大120Hzですからねえ。

もちろんメインディスプレイには折りたたみの折り目が存在しているのですが、それを帳消しにするかのような綺麗さです。

折り目も視野角の関係でまっすぐ見たらあんまり気になりませんし、人間の脳って不思議なもので使っていくとだんだん見えなくなってくるんですよね。

おまけのサブディスプレイも十分美しいです。

動画閲覧にはそこまで向いてはない

縦持ちの場合、アスペクト比の関係で大きめのスマートフォンの横持ちとそんなに画面の大きさは変わらないです。

回転させて横にすればもう少し大きくなりますが、この程度しか大きくならないと回転させるのが逆に面倒な気がします。

それでもその辺の安物タブレットより画面がすごく良いのでこれで動画見てますが。

追記: 回転させると良い

ここは少し認識誤認していました。回転させると誤差ではなく小型タブレットとして十分快適に動画閲覧できます。

自動回転は誤爆して嫌なので無効化していたので、いちいち動画アプリのために回転変えるのは面倒だなと思っていました。

それはGalaxyの場合Bixby Routinesで動画アプリ起動した時だけ横画面に設定することで回避できます。

メモリ12GBはとても快適

前使ってたXiaomi Mi 11 Lite 5Gはメモリ6GBで、 Galaxy Z Fold3 5Gはメモリ12GBです。 Galaxy S22にしなかった理由もGalaxy S22がメモリ8GB止まりというのがあります(Ultraの方は国内版だと12GBあります)。

メモリが倍増してとても快適です。今の所メモリを使い切ることはほとんど無く、 Firefoxがタブを休止することもとても減りました。今までの感覚だとこれだけ時間が経ったら自動終了してるだろうと思ったアプリのセッションも全然終了してなくて驚いてしまいますね。

普通に満足できるカメラ

メインカメラは全て12MPの超広角、広角、望遠のトリプルレンズです。

フラッグシップにしてはちょっとメインカメラの画素が低いような気もしますが(Galaxy S22はメイン広角が50MP)、実際撮ってみると別に気になりません。現像する画像をそんなにすごい解像度にする意味はないですからねえ。現状のスマートフォンカメラ業界は無意味な画素競争に走ってる気がします。

私は写真のことはよく分かってないので、画質の評価はし辛いですね。今まで使ってきたものに劣るということは無いと思いますが。

カメラアプリは普通に便利だと思います。

カメラアプリは大抵のものが揃っており、スキャナーなどのAI機能も十分です。

個人的に気に入っているのはAIがより良い向きを推薦してくれる機能ですね。自分はPIQが90で空間把握が死んでます。なので自分が考えるよりAIが考える画面構成の方が撮った後バランスが良いと感じられます。

無くて残念なのは360度パノラマぐらいですかね。普通のパノラマはありますが。まあ本当に欲しいなら外部のアプリを使えば良くて、そのそも普通のパノラマすら使うか怪しいのですが。

画面内カメラはパンチホールよりはマシなので評価ポイントです。なにか移そうとしても少し網目が重なってしまいますが、普通のパンチホールと同じく基本的に通知バーに隠れているので気にならない。それでいてパンチホールよりは表示を邪魔しないのでマシ。

しかし、そもそもインカメラ要るのか? という気持ちがあります。

理由はサブディスプレイを使って開いて、メインカメラを自撮りに使える機能があるからです。

どうせ自撮りする人は画質気にしてメインカメラで撮るだろうし、いっそのこと自撮りを考えてもフロントカメラとカバーカメラ要らないのではと思ってます。

フロントカメラはZoomとかで顔映す時はギリギリ要るかもしれませんが、その時ぐらいサブディスプレイを使ってメインカメラを使えば良い気もします。カバーカメラだとマルチタスクしにくいとかはあるかもしれませんが資料とか書き加えたい時はPC使えって思います。

自撮り専用のカバーカメラはメインを動かしたほうが画質が良いし必要な理由が真剣にわからない。自分が自撮りとか全然しないからニーズを掴めてないだけなのかもしれませんが…

と、ここまで書いて、自分が指紋認証しか使ってないから全く気が付かなかったけど顔認証に必要なことに気が付きました。なるほどね。指紋認証だけで良くないですか?

指紋認証が快適

話の流れで続きますけど電源ボタンと一体化してる普通の指紋認証が優秀です。風呂入った後もちゃんと認識します。

デフォルト設定では電源ボタンを押さないと認証できないのですが、画面がOFFの時に指紋認証を有効化したらスムーズに認証できます。

バッテリー容量はスマートフォンとしては多いけどタブレットとしては少ない

Galaxy Z Fold3 5Gのバッテリー容量は4400mAhで、 Galaxy S22の3700mAhよりは多く、 Galaxy S22 Ultraの5000mAhよりは少ないです。

他社と比較しても、 Xperia 1 IIIは4500mAhとあまり変わらないです。

スマートフォンとしてはバッテリー容量は大きい方と言えます。

しかしそれはスマートフォンとしてであり、 7インチの高性能な画面を持つ小型タブレットとして考えると、例えばiPad mini(第6世代)の5174mAhより少ないです。

なのでそこまでバッテリー持ちは良くないです。

小型タブレットであることを考えて、厚みもっと増えて良いので、もう少しバッテリー詰め込めないのかなと思いますが、折りたたみ機構は色々難しいんですかね。

バッテリー寿命のために当分は85%までの充電制限設定を有効にしておこうとしているのも関係してるとは思いますが。

充電器が別売りなのは良いのですが、auの説明書の態度に不満

最近のスマートフォンのトレンドとして充電器が別売りです。それは別に良くて、もうUSB PD対応の充電器家に多分5つぐらいはあるので使えます。

しかしauの説明書には絶対に純正充電器で充電してくださいと書いています。

いやそれはおかしいでしょう。みんなもうUSB PDなどの標準規格に沿った充電器ぐらいたくさん持ってるから、無駄にゴミを増やさないように充電器を付属させないと決めたはずです。なので既存のやつが使えるなら使ってもらうというのが理屈的に方針に沿った運用のはずです。流用を許可しないのはおかしいです。

とは言え、 PPS規格に準拠してないとUSB PDに準拠してても急速充電にならなくて急速充電止まりなのはちょっと気になる所。なのでとりあえず以下のAnker Nano II 45Wを買ってみました。

これ上位モデルのAnker Nano II 65WはPPS対応してないんですよね。なんで?

PPS対応しててもあんまり変わらないかもしれませんけどね。

GalaxyのOne UIは大抵のことをそつなくこなす優等生

Galaxy使うの久々だったので知らなかったのですが、 SamsungのAndroidカスタムのOne UIは最高ですね。

変にiOSにかぶれてなく、ちゃんとAndroidと向き合ったカスタムです。

他のカスタムOSがアピールする大抵の機能はOne UIにも存在します。

例えばOPPOのColorOSの「アウト/イン同時動画撮影」の機能もディレクターズビューとして存在しますし、 XiaomiのMIUIのSNSアプリのデュアルアプリの機能も存在します。まあどれも私が使う機会は無さそうですが…

今の所無くてちょっと不便だなと思ったのは、タスクスイッチのときに使用メモリ量を表示してくれる機能が無いことと、通知バーの時刻タップで時計アプリが開かないことぐらいですかね。まあ、 12GBメモリ積んでるからメモリ使用量気にする必要はさほど無く、ホームが大画面なので時計アプリをホームに並べるだけで良いのですが。

スクリーンショットが通知のアクションパネルに無いのは当初戸惑いましたが、手のひらをスライドさせるアクションの認識機能がかなり正確なので任せて問題ありませんでした。音量下と電源ボタン同時押しは一瞬だけ押すことを意識すれば出来ますが、手のひらスライドの方が楽ですね。

PixelのようなほぼAOSPのAndroid端末だけではなく、大抵のカスタムされたAndroid端末から移ってきてもストレスは感じにくい作りになっていると思います。

AndroidとGMSとの相性に気を配ってるのか、 MIUIみたいにこれだけ特別に何かするということは必要ではありませんでした。

この辺は流石世界シェア1位の開発力だなと思います。

追記: Bixby Routinesがとても良くできている

パターンに合わせた動作を実行してくれるBixby Routinesがとても便利です。例えばバッテリーが指定の容量以下になったら自動的に省電力モードにするとか。夜の間100%充電しないようにして擬似的ないたわり充電にするとか。前述のように動画アプリの起動時は横画面にするとか。シャッター音を無効化するとか。

プリセットを有効化するだけでも便利ですが、ある程度自分で条件などをコントロールできるので柔軟に使えます。

Samsungの独自アプリは使える方ですが無理して使わなくても良い

Galaxyは割とAndroid標準ではない独自アプリを頑張っている方で、ギャラリーやカレンダーなどは独自になっています。

普通に使える出来ではあるんですが、妙にMicrosoft推しなのが気になるところです。例えばリマインダーなんかはGoogleカレンダーのリマインダーではなく、 Microsoft To Doと同期するらしいですね。いやそんなこと言われても、よほどの優位性が無い限りリマインダーの同期ごときでGoogleからMicrosoftに引っ越しはしませんが… PCでGoogleカレンダー使う時とかはGoogleのリマインダー使った方が連携が便利ですし。

という訳で自分はリマインダーについては、期限がふんわりしてる予定ではGoogle ToDoアプリを使って、期限がきっかり決まってる予定ではGoogleアプリからのリマインダー呼び出しを使っています。

他にSamsung Internetとかのwebブラウザはありますがこれも即座にアンインストールしてして、 Chromeもほとんど使わずFirefox for Androidを使ってます。

Samsung標準アプリを使わない人はアカウント連携とか無効化して置いておけば良さそうですね、それでGoogleのアプリを入れる。 Samsung標準アプリを無効化できれば良いんですが、カレンダーとかリマインダーとかは無効化出来ないようですね。そこはちょっと残念。 adb使えば無効化出来る気もしますが、別に使おうとすれば使えるレベルなので、せっかくなので標準のをしばらく使ってみます。

Galaxyキーボードは諦めてGboard入れましょう

最初から入っているGalaxyキーボードをしばらく使ってみました。メインディスプレイの時にキーボードを分割する機能があったり面白そうだと思ったので。

色々とだめですね。連文節変換に関しては致命的にアホに思えますが、実は右側の変換ボタンをタップするのではなく、左側の変換ボタン(だったっけ?)をタップすることで連文節変換がまともに出来る裏技があります。これを使えば少しはまともに使えるかなと思ってしばらく使ってみたのですが、 Twitterの背景を黒にして変換すると変換部分が水色になって致命的に見づらい欠点が一番我慢できなくて、結局Gboard入れました。

Gboardが普通に動くのでそれで良いです。

これは擁護できない。入力アプリを舐め過ぎだと思います。真剣に取り組んで勝てる見込みが無いのならば最初からGboardを入れるべきです。自分みたいにダメならGboard入れるユーザは困りませんが、 Gboardの存在を知らないユーザの体験は最悪になります。

まあ、 Gboard入れて解決してもDeXではGalaxyキーボードを強制されるんですけど。 Galaxy Z Fold3でDeX使う予定は無いですが、 Tabの方がこれだと主に日本人はDeX使う気は起きないでしょうねえ。

ポケモンGOとの相性はあまり良くない

自分が今スマートフォンで唯一しているゲームはポケモンGOですが、これとの相性はあまり良くないです。

ハイエンドSoCと大容量メモリのおかげで動作は軽快ですが、極端なアスペクト比に対応していません。

正方形に近いメインディスプレイにしたらフレンドのギフトを受け取るスペースが潰れて受け取れませんし、超縦長のサブディスプレイにしたら(ママンボウとかの)ポケモン捕獲時に左右に動かれるとポケモンが画面の外にはみ出してしまいます。起動したままディスプレイは変えられますし、はみ出たポケモンも捕まえられるので致命的な問題ではありませんが。

それなりに重量があってそんなにバッテリーが多くないので、元からポケモンGOガチ勢がそのために買うタイプでない端末だと思いますし、ライトユーザーの自分にとっては大した問題ではありませんが、一応問題があるということを認識しておいた方が良いですね。

価格の不安を外部保険で解消

結構高額な製品なので壊した時嫌だなあと思って、高額なキャリアと契約したくないから延長保証に入れないのも買うのを躊躇う要因でした。

でも、クロネコ「スマホもしも保険」/ヤマト運輸株式会社のような外部の保険があるのを知って、心理的に楽になりました。これは損保ジャパンのMysuranceの保険のペットネームですが(ペットネームって何? OEMみたいなもの?)、本家と違って格安SIM限定縛り解除ではなく、ヤマトに送りつけて修理してもらうサービスが用意されています。

これのスタンダードプランに加入しています。

なぜこれが良いのかと言うと、 Samsung側の修理受付の文面には、

□ご契約プランが 「 povo(ポヴォ)」 のお客様は、ご契約の規定により店頭で修理を承ることができかねます。恐れ入りますが、通信キャリア様のオンライン受付をご利用いただけますようお願いいたします。

Galaxy Harajuku店頭修理のご案内 | Samsung JP

とか書かれているからですね。これは多分povoとかで中古で売ってるGalaxy端末向けの表示だと思うのですが、 auと端末購入契約は結んでいるけど通信はpovoの人を本当にサポートしないのかよく分からない。 SIMフリーに言及していないけれど壊れてからSIM抜き出したら修理対象になるのか? それとも通信契約結んでなくてもauの方に修理依頼しないといけないのか? 全然良く分かりません。

こういうややこしいことを送りつけるだけで良くなるというのは細かいことを考えなくて済んで良いことです。本当にそれで通るのかどうかは実際にトラブルが起きないと分からないことですが。

自分がタブレットを使いにくいと思ってた理由が切り分けられた

自分はタブレットとしてFire HD 10を持っています。 Fire HD 10(第9世代)を購入しました - ncaq

これは買ってすぐに動画や漫画視聴以外では全然使わなくなってしまいました。

その理由が大画面すぎると取り回しが悪いとか日本語入力がしにくいからなどのサイズに由来する問題なのか、それともSoCとメモリが低スペックだからなのか分かっていませんでした。しかしこれでハッキリ分かりました。低スペックだからです。

それに画面大きくてもグレア液晶だと見えにくいのでますます使わなくなりそうです。ちょっと小さくてもGalaxy Z Fold 3 5Gの方が発色とかが良い。

Galaxy Tab S8 Ultraを購入するか悩み中

日本でも発売が予告されている、 Galaxy Tab S8 Ultra を買うか悩んでいます。

既にGalaxyのディスプレイが素晴らしいことと、スペックが良ければタブレットは使えることが分かっています。

しかし、逆に大半の用途ならZ Fold3さえあれば十分で、それ以上の大画面を求めるならばPCを使えば良いのでは? という気持ちにもなっています。

ハイリフレッシュレートな有機ELで見れるのと、いちいちPCを起動しなくても良いのは明確な優位点ですが。

Ultraの価格次第ですかねえ。

総評

これを発売日に購入しなかったことをとても後悔しているレベルです。

もうGalaxy Z Foldシリーズ以外を買う気が失せてしまった。フォルダブルはとても便利なことが分かりました。そして日本でフォルダブルスマートフォンを出しているのはSamsungだけです。 FeliCaとか技適を仮に無視して個人輸入することを考えて対抗を見ても、 Galaxy Z Foldの方が画面などのスペックが上なんですよね。 OPPO Find Nとかの安さは魅力的ですが、輸入するほどまででは無いですね。

GalaxyはOne UIの完成度も高いので妙なAndroidのカスタムに悩まされることもありません。

この情勢が続くなら、 Galaxy Z Fold4は流石にスキップするとしても、順当にGalaxy Z Fold5を買うと思います。

Galaxy Z Fold5の発売スケジュールがズレてなければ発売日に買うとFold3の返却期間が結構余ってしまいますね。どうしたものですかね。その時になって考えます。

修理履歴

Galaxy Z Fold3 5Gの修理履歴 - ncaq