• 作成:

自宅サーバをリプレースするためのCPU比較検討メモ

自宅サーバをリプレースしたい

自宅サーバをリプレースして暗号化などで安全に隔離された環境を作る · Issue #152 · ncaq/www.ncaq.net にも書いていたけれど、いい加減自宅サーバをリプレースしたいです。 Intel Celeron G1820では何かやるにしてもいちいち遅いので。

自宅サーバの役割

  • Tiny Tiny RSS
  • 暗号化された安全な、RAID 1によるある程度安定したバックアップシステム
  • クソでかいデータを雑に突っ込んでいるプライベート用Gitサーバのホスト
    • GitLabでもホスティングしておこうかなと考えています
  • 定期的なタスク実行
  • おもちゃ的にAPIを提供

このクラウド時代、仕事でやるならそりゃ可用性確保でAWS Fargateとか使いますが、いちいち一つ一つのタスクにお金がかかるというのは色々と躊躇する要因になってしまいます。一つのサーバに詰め込めば節約になりますね。

またフルのバックアップは暗号化前提でもネットワーク上に上げるのは怖い。

本格的に常時負荷がかかるwebサーバとかで常時稼働するわけではないため(将来的にはするかもしれませんが)、そこまで性能は求めていませんが、 SATAポートはRAID HDD用に確保したいので、最低でも2ポートほしいです。

なのでミニPCはちょっと敬遠したいですね。 SATA HDDをUSB接続できるケースを使う手もありますが。あんまり余計なレイヤーを挟みたくないです。

ミニPCの何が良いかってその名の通りミニなことで、違う部屋に前使ってた自作PC用のクソでかいケースを置いておくのを許容出来るなら、デスクトップマシンとしてサーバを組んだ方が基本的にコスパが良いなという感想ですかね。

あとミニPCには基本的にWindowsがバンドルされているので、ノイズを避けてベアボーンキットを探すのが大変です。ラップトップですらWindowsほぼ使わずに、 Windows使うのは仕事で仕方ない時とゲームするときぐらいで、ディスプレイも繋げないサーバでWindows常時起動はしませんからね。

比較検討します

CPUなどに何を使うかずっと悩んでいて、頭の中でじっと考えていても仕方がないかなと思ったので、 2023年9月17日にちょっと書き出しを始めました。

前提として、使えるSSD、HDD、電源、ケースなどは既存の余っているものを流用します。クーラーは不要だったり付属のやつを使います。

AMD Ryzen

今更あんまりSocket AM4のマザーボードとかDDR4メモリ買いたくないので、なるべくZen4を選びたいですね。ただコスパはZen3 Socket AM4に比べて主にマザーボードの価格であまり良くないのと、オーバースペック気味にも感じます。

ちなみにちょっと前まではZen4のRyzen 3が出るまで待とうと考えていたんですが、 Ryzen 3 4100 とか見ても、価格こそ低いですけどTDPは65Wで同世代のRyzen 5と変わらないんですよね。だったら別に待たなくても良いかなあという思いで待たないことにしました。

CPU

Ryzen 5 7600

素直にZen4のデスクトップCPUで最安値のものです。電力的にもこれが良さそう。ミニPCならラップトップ向けCPUとかもありますが。

ドスパラで約30000円。 AMD Ryzen 5 7600 BOX | パソコン通販のドスパラ【公式】

Amazon価格はクーポン込みで約36000円。 https://amzn.to/3LneqYD

こんなにAmazonでの価格が高いのは珍しいですね。マーケットプレイスとかの販売ではなく、 Amazonが販売しているものなので尚更です。

マザーボード

ASRock > A620M-HDV/M.2+

そんなに発熱とか気にして最高性能を求めるマシンじゃないので、素直に最安値のものを選ぶことにしました。拡張性が物足りなければ別にマザーボードだけでも入れ替えられますし。

最安値のパソコン工房がそのままAmazonにも出して10880円。 https://amzn.to/3LnfcF1 とメモを書いて様子見してたら安い方は売り切れてしまいました。

メモリ

ラップトップの方は作業中のストレスを考えて、 12スレッドでもデフォルトの16GBではなく32GBにすることにこだわりましたが、サーバの方はユーザがあんまり操作しないし、 GUIも動かないので16GBで良いかなという判断です。まあ別に最近メモリはかなり安くなってて32GBにしても良いぐらいなんですが。オーバークロックなしの定格メモリなら後から雑に買い足しても動作するだろうという目算もあります。

それなりに信頼できそうな安物を選択。

Crucial 16GB DDR5-4800 UDIMM | CT16G48C40U5 | Crucial JP

5880円。 Crucial CT16G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 16GB×1枚] | パソコン工房【公式通販】 6590円。 https://amzn.to/453CBm0

まとめ

  • 価格: 30000 + 10880 + 6590 = 47470円
  • CPU TDP: 65W

Intel Core i3

通常のCore i(Raptor Lake, Alder Lake)なども検討してみました。 EコアだけのAlder Lake-NとかのIntel ProcessorでもCore i3ブランドの商品があるので呼称がややこしい。

Core i3-13100とかの通常のIntelプロセッサは、 i3でもTDPは60WでRyzen 5の65Wとさほど変わらないですね。 6コアCPUに対する4コアCPUなのに… まあPPTとターボパワーで比較するべきかもしれませんが、それもあまり変わりませんね。高い方のCore i3でも価格が2万円ぐらいでマザーボードも安いのは魅力ではあるけど、それでIntelプロセッサを買う強い理由にはなりませんね。

ゲーミングでマルチスレッド処理はあまりしないため、 Ryzen 3Dの一番安いのも許容できない極安ゲーミングPCを組むのであれば割と魅力的ですが、今回はそこまで予算に余裕がないわけでは無いので。

Intel Processor N100

となると検討するべきなのはAlder Lake-NのN100のみですね。他の8C8Tとかのモデルはやっぱりそれ買うならRyzenで良くないという話になってしまいます。

ミニPCは拡張性に乏しいですが、マザーボードにCPUがくっついてるタイプがあります。

CPU + マザーボード

ASRock > N100DC-ITX

22468円。 https://amzn.to/44Q9rql

電源

普通の自作PC的な電源ではなく、 USB PDに移行する前のノートPCやミニPC向けの電源が必要です。

詳しく調べていませんが3000円ぐらいみたいですね。 https://amzn.to/3PGAX50

エレコムの製品は買いたくないので真面目に検討するなら別のものを買いますが。

エレコムは金輪際リナックスを使わない | スラド Linux

家の中に眠ってるかもしれないが流石に仕様がよく分からないものを使いまわしたくない

メモリ

Crucial 16GB DDR4-3200 UDIMM | CT16G4DFRA32A | Crucial JP

5498円。 https://amzn.to/3PH9pg0

周波数帯にこだわらなければDDR5とDDR4はそんなに価格変わらなくなりましたね。

まとめ

  • 価格: 22468 + 3000 + 5498 = 30966
  • CPU TDP: 6W

選択の結論

価格差が結構激しそうだと思っていましたが、電源などのパーツを使い回せるので、意外とそこまででもないことが分かりました。ファンレスじゃなくても良く、 TDPをそこまで気にしないのであれば、 CPUのパフォーマンスを考えてRyzenの方が良さそうです。

というわけで今回はAMD Ryzenを選択することにします。

サーバのパーツは明日18日に買うことにします。楽天の還元日が発生するので、楽天とAmazonのキャンペーンが重なるので、得するところで買っていきます。

パーツを買う

組み立て行く時間が取れるか怪しいレベルなので、そんなに急ぎではないです。

なので価格優先で行きます。

ASRock A620M-HDV/M.2+は、 ASRock A620M-HDV/M.2+ | パソコン工房【公式通販】で購入します。 Amazonに出してる分は在庫無くなったみたいですが、自社サイトは在庫あるようですね。

メモリも最安値のパソコン工房で。 Crucial CT16G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 16GB×1枚] | パソコン工房【公式通販】

あとパソコン工房はハピタス経由だとポイントがつくみたいですね。

ついでに私は個人事業主でもあるので、その情報を登録して新規会員登録したら1000円割引クーポン貰ったので使いました。

Ryzen 5 7600はドスパラで買います。 AMD Ryzen 5 7600 BOX | パソコン通販のドスパラ【公式】特に理由もなく6000円の違いはそこそこ大きいですね。何故か知らないですが今回はドスパラではポイントつかないですが。

と思ったけれど、パソコンSHOPアークでも同じ価格ですし、 ValueCommerceのアフィリエイト経由の自己購入ならば1%のポイントがつくみたいなので、一応そっちにしておきますか。

ark開いて初めて知ったんですが、パソコン工房もアークもユニットコム傘下の企業で、ユニットコムのメンバーカードを作っているとポイントが共通で貯まるみたいですね。でも流石に売掛金に出来るメンバカードは軽々しく作りたくないですね。クレカよりやバイので信用枠に関わりそうですし。もう別に統合してしまっても良いのでは?

と思ったけど(二転三転)、【楽天市場】AMD(エーエムディー) 【国内正規品】AMD CPU 7600(Ryzen 5) 100-100001015BOX:Joshin web 家電とPCの大型専門店で買うとポイントで大差がなくなり、別件で購入したい商品があったけど1000円オフクーポンが5000円以上じゃないと使えなかったので、楽天の方で購入しました。

Amazon使いませんでしたね、これならちょっと前に買ったSN770も楽天の方で買ったほうが微妙に得だったかも? 誤差レベルですけど。