ScalaTestでforeachなどを使ったテストのグループ分けをするにはbehaviorを使う
ScalaTestでは"foo" should inのようにテストを書いた後it should inとテストを書くとテストをそのキーワードでグループ分けをしてくれます.
しかしforeachなどループでデータだけサクッと差し替えるようにテストを書いた場合その方法ではうまく行かなくて,
毎回itで済ませるとグループ分けはしてくれないし同じキーワードを宣言しても同じグループには割り当てられません.
毎回違うグループが作成されます.
ScalaTest 3.1.1 - org.scalatest.flatspec.AnyFlatSpec
などを見たところbehavior ofを使えば良いことがわかりました.
behavior of "foobar"
のように実行するとその後のitを使ったテストがその名前でグループ分けされます.
hatena-bookmark